教育にレバレッジを効かせる7つの順番 ※順番を守らないとレバレッジ効果が得られません。
おはようございます。秋田コアラです。
本日はX-Buddha第8話「教育レバレッジ」の宿題を実践します。
まずはどんな内容だったかっていうのを、復習します。マインドセットですね。
まず真の教育とは何か。
才能を引き出す。その子が持ってるポテンシャル、その子が持ってるクリエイティビティ、その子が持ってる発想力。その子が持ってる力を100%、120%最大に引き出してあげる。それを活かしてあげる。それを伸ばしてあげる。それを見付けてあげる。それを気づかせてあげる。引き出してあげて、解放してあげる。ブロックをかけないことが教育者の仕事。
今回教育レバレッジなんですけど、レバレッジとは最小限の労力、時間、お金で最大限の利益を得る方法です。
僕たち教育者にはレバレッジを効かせて、自分の本当の、真の教育を広める責任があります。
「本当に僕の教えを必要としている人がいる。どんどんこれも広めていかなきゃいけないし、本当にみんなに響くような言い方をしなくちゃいけないし、教え方をしなきゃいけない。マーケティングもレバレッジもどんどん効かせて、皆んなが分かるように、一人でも多くの生徒さんが力を発揮できるように教えるのが僕の義務なんだ、責任なんだ!」
だから、生徒の「分からない」「わかりづらい」は、すべて教育者である自分の責任だと捉える。
まずマインドセットを復習しました。僕たち教育者は、自分の責任、生徒が成長できないのは自分の責任であり、生徒にメッセージが伝わらないのも、自己責任。すべての責任を負って、生徒たちの能力を開発する義務、責任があります。
で、教育レバレッジの具体的な話に入っていくんですけども、教育方法ですね。教育するための方法の順番を守ることでレバレッジが効きます。
ステップ1からステップ7まであります。
ステップ1は、マンツーマンコンサル。これがすべての基礎になります。1対1で教えるということですね。家庭教師とか、パーソナルトレーナーのような感じです。
マンツーマンコンサルのポイントは、教えすぎないこと。基本的に導く。生徒には生徒自身の答えがあります。その答えを尊重し、本人がやりたいことをやらせた上で、自分の教育者伝えたいメッセージを学べるような形にしてあげる。
だから、頭を使います。相手が自主的にやりたいと思うことをやりながら、僕たち教育者が伝えたいメッセージを伝える。このマンツーマンコンサルをまずは100人やります。
ステップ2でebook、pdf。マンツーマンコンサルをしたら、それをワードとかメモ帳で文字化する。文章化してあげる。そしたらそのノートは次の生徒にも応用できるかもしれない。
そのebookをAmazonのキンドルで販売するのもひとつのキャッシュポイントになります。
ステップ3ではマンツーマンコンサルを録音した音声プログラム。ステップ2で文字を読みたい人の欲望を満たして、ステップ3では声を聞きたいと言う人の欲望を満たします。
これをステップ1のマンツーマンコンサルを録音するだけで、OKです。
そしてステップ4ではビデオプログラム。どういうことかって言うと、簡単に言うと映像を使ったプログラムということです。実際にマンツーマンコンサルをスカイプでやって、それを映像に残すのもいいですし、あとは紙芝居形式で、パワーポイントでスライドを作成して、それを撮影しながら授業するっていうのもひとつの方法です。
ここまでステップ4。ステップ1がマンツーマンコンサル。ステップ2がebook。ステップ3が音声プログラム。ステップ4がビデオプログラム。
すべてステップ1のマンツーマンコンサルさえしっかりやっていれば、満たされるステージ、ステップになっています。
ステップ5から7はハードルが上がるというか、手間が増えます。
ステップ5ではメンバーシップ。グループミーティング。
ステップ6ではセミナーを開催します。そして、ステップ7はオンラインスクール。
ステップ7までやりましたが、大事なのはステップ1のマンツーマンコンサル。まずは100人。
僕が実際にどうやって、具体的にマンツーマンコンサルをやっていくかっていうと、具体的な話をしますけと、今考えたのは、借金を返済する、完済するプログラムをマンツーマンコンサルで教える、教育できないかなって思いました。
そのためにブログを一個立ち上げて、確か仙人さんからテンプレートをもらってると思うので、セールスレター。Jrコピーライターで学んだ順番を記事にして、ちょっと借金完済プログラムをマンツーマンコンサルでやってみようかなってアイディアが出ました。
僕が思うに、自分が経験してきたことじゃないと教えられないです。
僕は借金を600万円を完済中です。そのステップをひとりでも多くの人に伝えられたらと思います。
そしたらまた明日。